マニアのための

引用・音名象徴等情報掲示板


ショスタコーヴィチの音楽を聴く楽しみの一つに、謎に満ちた引用や随所に隠された「DSCH」を探り当てていくことがあります。様々な文献やレコード等の解説で紹介されている有名なものの他にも、まだまだ沢山の“罠”が仕掛けられていることは言うまでもありません。それらを一つ一つ見つけ出していくことこそ、まさにマニアの醍醐味というものでしょう。そうした情報を一人で抱えずに交換・自慢する場所として、この掲示板を作成いたしました。将来的にはショスタコーヴィチの作品に埋め込まれた引用のデータベースにでもなれば嬉しいのですが、それにはマニアの皆さんのご協力が必要です。よろしくお願いします。

掲示板の維持管理を極力簡便にするために、シンプルなスクリプトを利用しました。見づらい部分もあるかとは存じますが、何卒ご容赦下さい。書き込みは原則1行しかできません。書き込みの内容は引用や音名象徴に限らず、各作品についての有益な情報であれば何でも大歓迎です。ただし、管理人の趣味で書き込みのレイアウトや文体を多少いじることはありますので、ご了承下さい。また、不適切な書き込みについても管理人の独断で削除いたします。管理人以外の記事削除はできませんので、書き込みに失敗された時など必要があればご一報下さいませ。

作品は作品番号のあるもの、作品番号のないもの(Hulme番号に準ずる)の順に並べてありますが、分かりづらい場合は本ページ内にあります作品リストをご利用下さい。



作品147 ヴィオラ・ソナタ ハ長調

・第1楽章冒頭:ベルクのヴァイオリン協奏曲冒頭を想起させる。[工藤]
・第1楽章冒頭(〜練習番号1):ピアノが5小節の間で12音全てを使っている。[工藤]
・第1楽章 第71小節(va):交響曲第10番冒頭動機[Hayes]
・第1楽章 第222小節(va):ベートーヴェン又はマーラーの交響曲第5番[Hayes]
・第2楽章:楽章全体が未完の歌劇歌劇「賭博師」Sans op. K(i)を下敷にしている。[工藤]
・第3楽章冒頭:メンデルスゾーンの交響曲第5番「宗教改革」終楽章冒頭のルター作曲主題「われらが神は堅き砦」が途中から崩れた形で現れる(?)[wataken]
・第3楽章冒頭:pizzが「賭博師」のバラライカを思わせる。[小杉和敏]
・第3楽章練習番号63(第13小節):ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第14番作品27-2「月光」第1楽章第一主題の引用。[工藤]
・第3楽章 第33、100、112、117小節 etc.:2台のピアノのための組曲作品6冒頭(第117小節で低音部がはっきり姿を現し,以降何度も使われる。)[Hayes]
・第3楽章 第64小節(va):ヴァイオリン協奏曲第2番冒頭?[Hayes]
・第3楽章 第65小節の2拍目から(Va):交響曲第1番冒頭[薩摩藷]
・第3楽章 第87〜8小節(pf):「トリスタン」動機(交響曲第15番第4楽章?)[Hayes]
・第3楽章 第88〜9小節(pf):交響曲第14番冒頭[Hayes]
・第3楽章 第90〜3小節(pf):弦楽四重奏曲第15番第2楽章主題冒頭(第37)[Hayes]
・第3楽章 第90〜1小節(pf右手):DSCH音型の移調形[薩摩藷]
・第3楽章 第151〜3小節(va):交響曲第14番第4楽章「自殺」第7〜9小節(?)[Hayes]
・homage to my mother[hayashi]
・第2楽章:中間部で「24の前奏曲とフーガ」第24番第1フーガの音型に似た主題が登場する。[S.K22]
・第3楽章 第71〜72小節(va) : 交響曲第5番第1楽章冒頭[まー]
・WWbmxkGYl[mjnsie]
・HmbDpmivTlMsdFBXfM[wafqiz]
・nGaDZsAgxgDY[jnsqygzg]
・qMuFqGvMud[mxokworw]
・QOePuOEAFLNADSaUi[mccfcyf]
・keqVAceo[tfqbzhowjj]
・vQgYFYHySgGH[cjhvtryypk]
・FNreIPeqF[ohjxburzzv]
・UvceDSzVWE[lwmdueween]
・VUoNJbQhmZLmZwNLoj[mxvjugls]
・DthylRPXNqJGoMPc[gofxrwseg]
・HrSZhEnUywo[voiqbkagas]
・LQlRrQXDIAZwQHA[ezlqgnhbos]
・nBuCFfCjgeiA[obyabevkkpk]

お名前: 情報:

作品146 レビャートキン大尉の4つの詩

・good[hayashi]

お名前: 情報:

作品145 ミケランジェロの詩による組曲

・第9曲「夜」:ガリーナ・ウストヴォールスカヤの「トリオ」(1949年)の主題が引用されている。[工藤]
・第9曲「夜」第33小節〜:交響曲第14番第10楽章「詩人の死」第46小節以降の引用あり。[Ms]

お名前: 情報:

作品144 弦楽四重奏曲第15番 変ホ短調

・第5楽章「葬送行進曲」冒頭:ベートーベンの月光ソナタの主題に似ている。[Jr.I]

お名前: 情報:

作品143 M.ツヴェターエヴァの詩による6つの歌曲

・第5曲「いや、太鼓を打ったのだ」:第4連の終わりに登場する伴奏の旋律がヘンデルの『マカベウスのユダ』〜「見よ、勇者は帰る」の冒頭と一致。[S.K22]

お名前: 情報:

作品142 弦楽四重奏曲第14番 嬰ヘ長調

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品141 交響曲第15番 イ長調

・第1楽章冒頭の2音と続くフルートはマーラーの「大地の歌」第3楽章“Von der Jugend”冒頭からのインスパイアか[田吾作]
・第1楽章第一主題とそっくりな音形がウェーバーの「オベロン」序曲で聴かれる。[thike]
・第1楽章練習番号12(第111小節)他:ロッシーニの「ウィリアム・テル」序曲終結部主題冒頭の引用。[工藤]
・第1楽章練習番号27(第256小節):第一ヴァイオリンが“B-A-C-H”の音型を奏している。[工藤]
・第2楽章練習番号64(第142小節):トロンボーンの旋律は、エフトゥシェーンコの詩によるアフマートヴァについての未完の歌曲からの引用。[工藤]
・第2楽章練習番号76(第216小節):チェレスタの音型は、交響曲第1番ヘ短調作品10冒頭に一致する。[工藤]
・「第2楽章第216小節のCelが交響曲第1番冒頭と一致」は間違いだと思う。最後の一音がミではなくミ♯になっている[薩摩藷]
・第3楽章練習番号96(第130小節):交響曲第4番ハ短調 作品43 第2楽章コーダ(練習番号150付近)の引用。[工藤]
・第4楽章冒頭:ワーグナー「ワルキューレ」の運命の動機。[工藤]
・第4楽章第一主題(練習番号113、第17小節):グリンカの歌曲「誘うな、必要もなく」(バラチンスキイ詩)の引用。これは、ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」冒頭と同じアウフタクトを持つ。[工藤]
・第4楽章:ハイドンの交響曲第104番「ロンドン」(最後の交響曲)の冒頭部分[田吾作]
・第4楽章:ラフマニノフの交響的舞曲 作品45 第1楽章冒頭の強奏部分[wataken]
・第4楽章:交響曲4番の最後とチェロ協奏曲2番の最後[田吾作]
・「ウィリアム・テル」のロシア語冒頭三文字「Вил…」はレーニン(В.И.Ленин)の頭文字を暗示?[fiddler]
・田吾作さんのハイドン「ロンドン」の指摘は鋭い。ロンドンに亡命したかったのではないか。あとこことは関係ないが5番のリストにロジンスキーのものがないが何故ですか。終楽章の一部カットが問題なのかな。[太路咲]
・第一楽章冒頭に、グレゴリオ聖歌「怒りの日」の変形と思われる「ミレ(♯)ミド(♯)ミシミラ」という音形が出てくる[イズメール]
・第三楽章終盤、やはり「怒りの日」の変形と思われる「レシレシ(♭)レラレソ」という音形が出てくる[イズメール]

お名前: 情報:

作品140 イギリスの詩人の詩による6つの歌曲(作品62のOrch伴奏用編曲)

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品139 ソヴィエト民警行進曲

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品138 弦楽四重奏曲第13番 変ロ短調

・作品137中のヴォカリーゼ(セレブリエール盤中収録)[小杉]
・大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の最終回で最後の部分が引用され、余韻とともに作品を締めくくった。[小四郎]

お名前: 情報:

作品137 映画音楽「リア王」

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品136 男性合唱のための8つのバラード「忠誠」

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品135 交響曲第14番 ト短調

・第1楽章冒頭:ブラームスの間奏曲 作品118の6の冒頭[無法斎]
・第1楽章:「DIES IRAE」の引用。[きんとん]
・第1楽章冒頭:交響曲第12番および第13番の終楽章、交響曲第2番の合唱部分の合間に登場する金管のフレーズのそれぞれに酷似。[しん]
・第5楽章:太鼓がストラヴィンスキイの「兵士の物語」の結末に似ている[小杉和敏]
・第7楽章:DSCH音型並びにその展開がある。[あやかり]
・第10楽章:「DIES IRAE」の引用。[きんとん]

お名前: 情報:

作品134 ヴァイオリン・ソナタ ト長調

・第1楽章のヴァイオリンの出だしがDSCH。[Jr.I]
・第3楽章:ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」の第3楽章をヒントにしたのでは?[esef]
・訂正 第3楽章:ベト3の終楽章をヒントに[esef]
・1楽章や3楽章に見られる高音から素早く降りてくるフレーズはプロコフィエフのヴァイオリンソナタからの引用と思われる[aprelevka]
・3楽章にある跳躍が交響曲第1番3楽章の跳躍と似ている[aprelevka]
・3楽章のヴァイオリンカデンツァは悪魔のトリルのカデンツァとよく似ている[aprelevka]
・第1楽章のヴァイオリンの出だしはDSCHであると同時に、ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章の独奏ヴァイオリンの出だし、及び交響曲第4番第1楽章第2主題部分の中低弦の旋律(練習番号32)の出だしと類似する。[Шунский]
・第1楽章第2主題(練習番号10)付近のピアノの旋律が交響曲第4番第1楽章の第1主題に類似。若かりし日の前衛作品を懐古する趣旨か。[Шунский]
・第3楽章の練習番号80 ヴァイオリンの旋律がベルクのヴァイオリン協奏曲の十二音主題冒頭に似る。[Шунский]

お名前: 情報:

作品133 弦楽四重奏曲第12番 変ニ長調

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品132 映画音楽「ソーフィヤ・ペローフスカヤ」

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品131 交響詩「十月革命」

・冒頭:C-D-Es(S)-H は、D-S-C-H の変形[あやかり]
・第二主題:映画音楽「ヴォロチャーエフカの日々」作品48から「パルチザンの歌」の引用。[工藤]
・原題は単なる交響詩「十月」・・・勿論十月革命がテーマではあるが。[田吾作]
・日本初演は 東京労音交響楽団(アマオケ)[させ]
・交響曲10番の第1楽章冒頭とメロディー、和声ともに酷似している。[あやかり]

お名前: 情報:

作品130 交響的哀悼前奏曲

・スターリングラードでの戦いを追悼する機会音楽として作曲されたが、実際には使われなかった。[工藤]

お名前: 情報:

作品129 ヴァイオリン協奏曲第2番 嬰ハ短調

・第1楽章中程過ぎの盛り上がったところでチェロ協奏曲1番の動機(冒頭の4つの音)が登場する。[田吾作]

お名前: 情報:

作品128 ロマンス「春よ、春よ」

・管弦楽伴奏用編曲は、ロジデーストヴェンスキイの手によるもの。オリジナルの形による録音はない。[工藤]

お名前: 情報:

作品127 A.ブロークの詩による7つの歌曲

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品126 チェロ協奏曲第2番 ト短調

・第2楽章、第3楽章の旋律がシマノフスキのヴァイオリン協奏曲第2番の旋律と似ている[内村]
・第3楽章コーダ:交響曲4番第2&第3楽章コーダと類似しており、交響曲15番終楽章コーダにつながる。[田吾作]
・第3楽章最後のシロフォンがビゼーのカルメン組曲中の「IV. Changing of the Guard:アルカラの竜騎兵」とそっくり。[東海]
・第2楽章<のティンパニの連打が「ステンカラージンの処刑」の処刑場面を想起させる。[fiddler]
・第2楽章、ティンパニ連打が「ステンカラージンの処刑」の処刑場面を想起させる。[fiddler]
・第2楽章の第1主題はロシア民謡「買ってくださいブーブリチキ」Купите бубличкиを変形した引用[fiddler]

お名前: 情報:

作品125 シューマン/「チェロ協奏曲 イ短調」のオーケストレイション

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品124 A.ダヴィデンコの2つの合唱曲「第10里程標」と「街はざわめき」のオーケストレイション

・“赤いベートーヴェン”と呼ばれたダヴィデンコのオラトリオ「10月の道」に含まれる合唱曲。[工藤]

お名前: 情報:

作品123 自作全集への序文とその序文に関する考察

・後半の異様に長い署名が、「DSCH」に乗って歌われる。[工藤]

お名前: 情報:

作品122 弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調

情報お待ちしております。

お名前: 情報:

作品121 雑誌「クロコディール」の詩による5つの歌曲

・第3曲「正しい判断」:「DIES IRAE」の引用。[きんとん]

お名前: 情報:

作品120 映画音楽「生涯のような一年」

・アトヴミャーンによる組曲作品120aは次の通り。:

  1. 序曲
  2. バリケード
  3. インテルメッツォ
  4. 別れ
  5. 情景
  6. 戦闘
  7. 終曲
[工藤]
・序曲:『ラ・マルセイエーズ』[Hayes]
お名前: 情報:

作品119 叙事詩「ステパーン・ラージンの処刑」

・交響曲第13番「バビ・ヤール」(特に第1楽章)との共通点がたくさんある。[田吾作]

お名前: 情報:

作品118 弦楽四重奏曲第10番 変イ長調

・終楽章の主題はチェロ協奏曲2番の終結部に引用されている。[田吾作]

お名前: 情報:

[管理人専用]

 ShostakovichのHome Pageに戻る

管理者 工藤庸介 : Ans.Q v1.40 [Shigeto Nakazawa]